Sports
        スポーツイベント運営・スポーツチーム/競技団体・スポーツ施設などに最適なメディアをご紹介。
        イベントを宣伝したい、団体活動をPRしたい等、目的に沿ったメディアとダイレクトに繋がります。
    
対象施設・サービス
- 
                    
■ オリンピック競技団体、アジア競技大会団体
 - 
                    
■ プロスポーツ競技団体・チーム
野球、サッカー、フットサル、バスケットボール、卓球、ボウリング、
ビリヤード、ダーツ 等 - 
                    
■ 実業団チーム
バレーボール、ラグビー、ホッケー、ハンドボール、
アメリカンフットボール、ソフトボール 等 - 
                    
■ 振興競技団体
 - 
                    
■ スポーツの国内大会
各競技全国大会/地域大会、マラソン大会 等
 - 
                    
■ スポーツ施設
体育館、スキー場、スタジアム、スケートリンク 等
 - 
                    
■ e sportsチーム/大会
 - 
                    
■ 各競技クラブチーム、地域リーグのチーム 等
 
        メディアリスト一覧
オプションメニュー
        Press Campを運営するユース・プラニングセンターでは、50年に亘る実績とノウハウを駆使し
        WEB以外でも様々な方法でPR活動を展開しています。
        お客様に最適のPRプランをご提案します。
    
広報・PRサポート
メディアリリース作成
                大会情報や協会情報をメディアに発信するリリースを作成。
                メディアが必要としている情報を的確にまとめることにより各媒体への露出を図るツールを制作。
            
各地域での開催リリースなどを作成
                    定期的なニュース情報として情報提供
                    ニュースレター作成
                要望に応じてどのようなツールが必要かをコンサルティングし、必要な情報を改めて提案。
                メディアに興味喚起を促し、掲載につながる情報発信を実現
            
ポイント
                    既存の情報を紹介するツール。
                    情報配信時期・手法も、メディアごとに変え、掲載検討にベストなタイミングで情報発信。
                    メディアが検討材料として「捨てない」ツールを制作
                
ニュースレター一例
                    
                    
                PR視点での見やすさ、わかりやすさと、興味喚起を誘導
                記事のしやすさを考慮したツールづくりで掲載確度アップを実現します
            
露出調査
                テーマに応じ、紙誌面・電波・WEBの露出状況を調査し報告
            
報告書の主な内容
クリッピング
- • 掲載された記事は、クリッピング検索を実施し、紙面を取り寄せ報告書に添付します。
 
※専門業者へのアウトソーシングのため実費別途請求。
掲載報告
- • 掲載報告は下記のような段階的な逐次報告を行います。
 - • 掲載確定時・・・確定時に定例会、メール等にて速報
 - • 掲載紙誌発売時・・クリッピング検索にて記事確認 要望に応じ週報・月報等での提出対応
 - • 報告書提出・・・契約に基づき、週報・月報・年報告などにてまとめて提出
 
広告費換算
- • パブリシティ露出実績を、広告費に換算し、ご報告します。
 
※専門業者へのアウトソーシングのため実費別途請求。
各地での掲載・オンエアを調査し、翌月にまとめて報告を行っていた
                    
                    
                    
                    広報事務局運営
大会広報だけでなく、選手へ取材窓口など必要に応じた事務局を社内に設置。専用電話回線・メールアドレスを設置し、担当スタッフが対応
記者会見運営<オンライン対応含む>
メディア招聘
                記者会見当日の来場を各メディアへアプローチ。
                取材予定メディアリストを作成(随時更新)し、状況を都度報告。
            
進行台本/運営マニュアル作成
                会見の内容に沿った進行台本・実施運営マニュアルを作成。
                想定質問なども必要に応じて準備。
            
                    
                オンライン会見運営
カメラ・音響などの配信設備の手配・準備を行う
現場での取材用機材の設置
                    PCとの接続チェック等
                    取材案内リリース作成
当日の報道取材に関する取り決めや申請に関するご案内を記載したリリースを作成。
記者会見運営管理
当日のメディア受付、進行管理、質疑マイクフォローなど運営一式を行う
                    露出報告作業
テーマに応じ、紙誌面・電波・WEBの露出状況を調査し報告
大会メディア対応
事前作業(大会PR / チケット券売告知)
某リーグ合や街のゆるきゃらイベントへ積極的に参加し、大会のチラシやグッズを配布するなど、マスコットを使って大会の認知度アップへ貢献。
                    
                    取材希望メディア申請とりまとめ
取材要項を作成し、各メディアへ案内。申請のとりまとめや人数の調整・連絡を行う
大会メディア対応
大会当日のメディア受付・プレスルーム管理・記者会見フォローなどを担当
各種資料作成
大会資料や当日の取材諸注意などメディア用資料を作成
                    報告作業
取材者リストの提出、必要に応じて露出報告
記者クラブの活用
                各記者クラブの会員メディアと特性・規約に熟知
                PR内容・要望に応じて最適な記者クラブへの情報発信を実現
            
記者クラブとは
- ◆ 通信社、新聞、TV局といったマスメディアの担当記者が所属
 - ◆ 地方⇒地元地域PRだけでなく、地方⇒首都圏メディア、首都圏⇒地方メディアといった地域を超えたPR活動で非常に重要な役割を果たすメディア組織
 - ◆ それぞれの記者クラブごとの規約に沿ったアポイント&プロモートが必要
 
主な活用例
- • 資料配布・取材招聘
 - • レクチャー付き資料配布(御社スタッフ同行が必要)
 - • ウェビナー
 - • メディアツアープロモート
 - • 懇親会
 
ポイント
- • それぞれの記者クラブが興味喚起を促す施策を提案
 - • 規約を厳守するための遡及的スケジュール管理を実施
 
記者クラブの組織概要
東京
官公庁
経済産業記者会、文部科学記者会等省庁ごとに組織
民間
レジャー、エネルギー、流通などカテゴリーごとに組織
在日外国記者
それ以外
各都道府県および市町村内に組織
大阪・名古屋など一部大都市圏には経済、産業等カテゴリーごとに組織
メディアプロモート/メディアキャラバン
                メディアに直接対面してプロモートをサポート
                弊社スタッフのみの活動(プロモート)と、
                御社スタッフを同行しての活動(キャラバン)の両方に対応
            
主に、地方情報⇒地元メディア、地方情報⇒首都圏メディアの2つの方向があります。
弊社のプロモート活動(イメージ)
                    - 対面活動では、サンプリング、貸出など記者自身への体験を促す演出も重視
 - 活動状況はコンタクトレポートにて共有
 
コンタクトレポートイメージ / 掲載例
                    トピックス・特集などより踏み込んだ情報露出を獲得
メディアとの対面リレーションを構築する弊社ならではの施策
対面効果で掲載確度アップを実現
スタッフ派遣
選手誘導に対応できる経験値の高いスタッフが担当
通訳・語学スタッフ派遣
また、国際大会など海外メディアの取材対応が必要となった場合はイベント経験のある語学スタッフを派遣。
インターネット環境整備
また必要に応じて電話回線やFAX回線などの設置。
メディアトレーニング
選手キャスティング / 選手マネジメント
選手キャスティング
選手マネジメント
ラウンドテーブル
企画演出案から運営・メディア招聘、当日アテンドまで、要望に応じて弊社が包括代行。
メディアとより密な関係性を築き、より長期的な視点でのリレーション構築などの下地となるPR施策。
PR動画制作
                活字、画像だけでは伝わりにくい情報を映像と音声で表現
                YouYubeなどネット配信することで、若い世代の目に触れる機会を醸成
            
- • 企画から制作まで一貫して弊社が代行。
 - • 映像制作は、TV番組など含め経験豊富なプロにアウトソーシング。
 - • 映像の二次活用プランなども提案。
 
制作から配信までの流れ
                    動画活用例
- オウンドメディアでのアップ(公式サイト/公式YouYubeチャンネル)
 - • 動画埋め込みリリース制作配信
 - • 発表会での放映
 - • 展示会ブースでの放映
 
さらなる話題性を獲得する可能性もあります
動画内容例
- • 製品紹介
 - • 企業紹介
 - • 道府県・地域紹介
 - • ハウツー系(製品活用法など含)
 
                
            一つの映像で多くを伝える動画を活用し、ストーリーのある情報発信で認知・イメージ醸成を獲得
            映像配信後の反響次第では、さらなるPR活動も期待できる
        
各種イベント
                メディアの取材を呼び込みメディアを通じて情報露出を実現するPR施策
                弊社ではTV取材を呼び込む施策提案とメディアプロモートを実現
            
PR情報に応じて多彩なイベント施策を提案
- • タレント起用イベント
 - • サンプリングイベント
 - • 発表会形式でのイベント
 - • 展示会・フェア出展に伴うメディア招聘 等
 
※基本的にはリアル開催ですが、社会情勢によりWEBイベント企画・招聘にも対応
主な招聘メディア(速報メディア中心)
- • TV、全国紙などマスメディア
 - • 内容に即した情報メディア、専門メディア
 - • WEBメディア
 - • ライター
 - • インフルエンサー 等